当ページのリンクには広告が含まれています。
ルミエールワイナリーで優雅な大人のワイン旅|試飲・レストラン・見学ガイド


ルミエールワイナリーに行ってみたい!

ルミエールワイナリーはゆったり滞在できるから大人のワイン旅にぴったり!実際に訪ねたワイン講師のゆかぽんが、見どころや特徴をご紹介します。
登録有形文化財をもつ、歴史あるワイナリー

創立者の降矢徳義氏が1885年に甲州園(現在のルミエール)の前身となる降矢醸造場を創設。

先代の塚本俊彦氏(名誉会長)が社名を株式会社ルミエールに変え、現在は木田茂樹氏が代表取締役を務めています。

ルミエールワイナリーで楽しめる体験4つ
ルミエールワイナリーはレストランが併設された複合型のワイナリー。

次の項目で体験できることをご紹介していきます
①お料理とワインが楽しめるレストラン ゼルコバ

レストラン ゼルコバでは山梨県の特産食品 富士の介(オリジナルのマス)、甲州牛、旬の食材を使ったフレンチを楽しむ事ができます。
もちろん、ルミエールのワインを一緒に楽しみながら、幸せなおいしい時間を過ごすことができます。
レストラン営業時間 | ランチ 11:30~14:00(L.O) ※土日祝日のみ、ランチ 11:00~14:00(L.O) ※ディナーは完全予約制 |
レストラン直通電話 | 0553-47-4624 |
②歴史あるワイン造りの現場に出会えるワイナリーツアー

ルミエールワイナリーでは事前予約制のワイナリツアーを楽しむ事ができます。
ブドウ畑や醸造所、登録有形文化財の石蔵発酵槽を目の前で見学でき、ワイン造りの歴史を感じる貴重な体験です。
ワイナリーツアー | 40分コースは11:00スタート(土日祝日のみ) 1時間コースは14:00(平日)、15:00(土日祝日)スタート |
ワイナリーツアー予約電話 | 0553-47-0207 |
③おいしいワインになるブドウ畑を目の前で見学

ルミエールワイナリーの周りには、様々なブドウ品種の畑が広がっています。
ブドウ畑は自由に見学ができるので、季節ごとにいろいろなブドウの表情を楽しめます🍇
④自分のペースで好きなだけ楽しめるショップ内の有料試飲

ルミエールワイナリーにはワインショップ内に有料試飲コーナーがあります。






飲みすぎには注意だね!
※試飲できるワインの種類は変更される可能性があります。
ルミエールワイナリーのおすすめワイン

ルミエールワインは色んな種類のワインがありますが、現地で楽しんでいただきたいおススメワインをご紹介します😊
登録有形文化財の石蔵発酵槽で醸造された石蔵和飲 (赤ワイン)

ワインの名前についている「石蔵」は、ルミエールワイナリーに明治34年(1901年)に作られた花崗岩で造られた発酵漕を意味しています。
明治の時代、今のように温度管理がカンタンにできるステンレスタンクがなかったため、温度管理をしやすいように花崗岩を使って醸造するための漕が作られました。
明治の時代に考えられた方法が今でも使われ続けているワインはどんなお味か!?ぜひ体験してみてくださいね。

スパークリング オランジェ(スパークリングワイン)

色んな種類のスパークリングワインがありますが、こちらは甲州ブドウを使ったオレンジワインのスパークリングです。
こちらは和食~洋食まで幅広く活躍してくれる味わい!
ワイナリーで試飲はできないかもしれませんが、一度は飲む価値ありますよ✨

ルミエールワイナリーはこんな人におすすめ

ルミエールワイナリーは色んな体験ができるので、こんな人にオススメです。
- レストランでお食事とワインをまるっと楽しみたい人
- 歴史あるワイン造りの現場を見てみたい人
- 1つのワイナリーにじっくり滞在したい人

おいしいもの好きな人は大満足だね💓
アクセス・営業時間・定休日・予約方法
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 〒405-0052 山梨県笛吹市一宮町南野呂624 |
アクセス | JR勝沼ぶどう郷駅・山梨市駅タクシーで約10~15分 |
電話番号 | 0553470207 |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 年末年始のみ |
ワイナリーツアー | 40分コース:11:00スタート(土日祝日のみ) 1時間コース:14:00(平日)、15:00(土日祝日)スタート※事前予約制 |
ワインのボトル販売 | あり |
試飲 | 有料。プリペイドカード式で最後に清算。予約不要。 |
予約方法 | ワイナリーツアー→電話のみ0553-47-0207(営業時間 9:30~17:30) レストラン→電話0553-47-4624とネット予約 |
公式ウェブサイト | https://www.lumiere.jp/ |
宿泊するならどこがいい?
温泉宿でゆっくり過ごした翌日は、また他のワイナリー巡りも楽しめますよ♪
ルミエールワイナリーからタクシーで10~15分ほどで行けるお宿をご紹介します✨
①笛吹川温泉 坐忘

ルミエールワイナリーからタクシーで約15分。静かな環境でゆったり温泉にいやされるお宿が、笛吹川温泉 坐忘。
ゆったりとした客室で源泉かけ流しの温泉に癒される、くつろぎのお宿です。

客室によっては、お部屋に露天風呂があって、景色を眺めながらゆったり過ごすことができます。
四季折々の食材を使った和食と一緒に楽しむのは、老舗まるきワイナリーのワイン。

宿泊者には特典としてまるきワイナリーのツアーが付いてきます。
ツアー開催時間 15:30~17:15 チェックイン日、11:00~12:45 チェックアウト日。
※ワイナリーツアーは前日までに坐忘へメールかお電話で要予約
②湯めぐり宿 笛吹川

ルミエールワイナリーからタクシーで約12分、湯めぐり宿 笛吹川は敷地内で採掘された源泉のお湯が自慢のお宿です。
リニューアルされた客室では、のんびりリラックスして過ごせます。

温泉が充実しており、露天風呂・内湯・貸し切り風呂で、お宿の中で湯めぐり体験🎶。まるっと温泉を満喫できるお宿です。

お食事は山梨県特産の食材と、筆者も大好き知る人ぞ知るKisvinワイナリーのワインを楽しめます。

他にもいろんなお宿がありますよ
まとめ
ゆったりした優雅な空間で、おいしいワインを楽しむひと時はごほうびタイムでした🍷
是非次の旅行のスポットに加えてみてくださいね。

山梨県・勝沼には他にもいろんなワイナリーがあるよ!
ルミエールワイナリーから徒歩15分のワイナリー

日帰りで行く山梨県勝沼の旅ガイド

インスタグラムでもワイン情報を発信中