ワインがあるくらし代表 児島由佳のプロフィール

はじめまして、ワインメディア「ワインがあるくらし」を運営している児島由佳です。

このウェブサイトはワインをもっと楽しみたい女性に向けて、「ワインで毎日をもっと楽しく」をテーマに、ワインのレビューやツール、イベントなどをご紹介しています。

経歴

大学卒業後、大手販売会社→大学事務職員→中国系貿易商社を経験。現在は父親と一緒に会社を経営しながら、ワイン事業としてウェブサイト運営、イベント開催をしています。

地方自治体様・企業様・飲食店様とコラボレーションすることで、多くの人に伝わるPR活動で、よいものを多くの人に届けるお手伝いをしています。

取得資格
所属団体

実績

ワインがあるくらしの講演実績およびメディア掲載は以下のページで詳しくご覧いただけます。

わたしとワインのストーリー

みなさんはワインとはどんな出会いでしたか?

実は私はお酒が好きでもなく、強いわけでもなく、興味がありませんでした。

ですが、ワイン好きな友人に連れられ、ワインの世界に足を踏み入れたのがきっかけで、今では暇があるとワインのことばかり考えています。

だから最初はどんなワインを飲んでも主体的に感じることができなく、

  • ワインを飲んでも味がよくわからない
  • ワインをおいしく感じない
  • ワインを自分で選べない
  • ソムリエに説明してもらっても分からない
  • 分からないからワインが楽しくない

つまり、ワインを全く楽しめない状態でした。唯一分かるのは、白ワインと赤ワインの違いだけ。

そんなワイン知識ゼロの私が、今ではワイン大好きになったのは、あることを思い始めたからでした。

ある日突然、ワインへの感情が変わったきっかけ

友人がいつものように行きつけのワインバーへ連れて行ってくれ、なじみのソムリエと話していました。

ソムリエがチョイスしてくれたワインを頂いて、「これはどういうワインですか?」と聞きました。

すると、ソムリエは「これはカベルネ・ソーヴィニョンという種類のブドウを使ったワインでフランスの・・・・」を丁寧にやさしく説明をしてくれました。

それなのに、私には何一つ理解できなかったんです・・・・。

何一つ理解できないことが悔しかったのと、こんなに価値があるワインを頂いているのにその有難みが理解できないなんて、なんてもったいないんだ!ともったいない精神が爆発。

そして、「そうだ、ワインを勉強しよう!」と決意し、ワインスクールに通い始めました。

ワインスクールで見えた次のステージ

ワインを勉強することを決意した私は、すぐにネットで名古屋のワインスクールを検索。

始めの1年目はワイン初級クラスに1年間通い、ワインの基礎知識や世界の産地について大まかに学びました。

ワインの学びはただ単に飲み物のワインを学ぶだけではなく、歴史・気候・文化など、様々なことを学ぶことができます。これが私の趣味嗜好にドンピシャで、「もっと詳しく知りたい!」と思うようになりました。

そして、

ソムリエに並ぶ、アマチュアの最高位資格「ワインエキスパート」があることを知り、一発合格することを決意。

2019年2月からワインスクールの試験対策講座でみっちり勉強を始めます。

甘くはなかった、ワインエキスパートへの道のり

ワインスクールに通っていたおかげて、ワインの基礎知識はあったものの、基礎レベル。

しかもテイスティングの経験が基礎の基礎。今思うと結構いばらの道なスタートでした。

ワインエキスパートの資格は、アマチュア向きとはいえど、電話帳の分厚さがある700ページものテキストを暗記しなければいけません。

1次試験である筆記試験に受かっても、2次試験ではテイスティングが待ち構えています。

暗記しながらテイスティング能力も鍛えていくという同時並行の勉強は、正直大変でした。

毎日朝早く起きて、毎日同じカフェで出勤前の90分間の勉強。

そして帰宅後、眠気と戦いながらの60分間の勉強。

週末は図書館にこもって勉強。

そして毎週ワインスクールの授業での予習復習と、本当に忙しい半年間でした。

なぜワインビギナーがワインエキスパートに一発合格できたのか

そんなワイン一色な生活を半年間送り、見事一発合格を叶えることができました。

一発合格できたよ!というと「大変だったね!」と言われますが、本当に大変でした。ですが、「絶対一発合格する」と周りの人に豪語し、あとには引けない状況を自分で作ったことが一番良かった気がします。

「また来年受ければいいや~」と気を緩めたらそこで試合終了。

仕事も地位も名誉も何も関係ない試験に本気で臨むからこそ、自分との闘いで成長できる気がします。

合格して浮かれるのもつかの間。気が付いたらコロナウイルスの登場・・・

せっかく資格を取って何かしよう!と思っていた気持ちが、一気に吹き飛んでしまいました。

ワインがある人生がもたらしてくれるもの

コロナウイルスで不安だった日々に、ある友人にこう言われました。

「ワイン好きなら、ワインのイベントやったら楽しいんじゃない?」

その言葉を聞いた私は、

  • ソムリエじゃない私がワインイベントをしていいのだろうか
  • 私くらいの知識で誰の役に立てるのか
  • ただのワイン好きな凡人なのにできるだろうか

そんなことを思いました。

でも、

私はワインがきっかけで普段出会えない人に出会え、様々な知識を得ることができました。

今までだったら知ることない世界を知れて、世界を広げることができました。

こんなにも私を成長させてくれたワイン。

ワインの素晴らしさを一人でも多くの人に伝えたい!という想いは、いつも心の中にありました。

だから、ワインイベントをやらない理由を考えるのではなく、

やる理由を考えるようになり「やってみたらいいじゃん!」と開き直ることになったのでした。

そして次のステージへ

そして2020年11月、人生で初めてワイン会を開きました。

タイトルは「ワタシ×ワイン」。ワイン好きな女性のためのワイン会でした。

ワイン会は無事に終われたものの、様々な課題がありました。

でもその課題を乗り越え、2021年5月から、毎月ワイン会を開催。それが実現できたのも、ワインが縁で出会った一人の女性でした。

ワイン会を開催するにあたり、「せっかくやるなら、次のステージを見据えてやろう!」と思い始め、ワイン会をブランドにすることを決めました。

それが「ワインがあるくらし」です。

ワイン会を通じたワインの提案と、ワインに関わるくらしの提案もできれば、みなさんのくらしがもっと豊かになるかな?と思って2023年現在も続けています。

ワインがあるくらしが目指す道

1人ではじめたワイン会も、コラボしたいです!手伝いたいです!と言っていただくことが増えてきました。

1人ではできなかったことも、誰かとならできる!

そう思い、これからはスケールを大きくした活動も行っていきます。

  • 地方自治体様とのコラボ
  • ワインインポーター様とのコラボ
  • 飲食店・販売店様とのコラボ
  • 教育機関とのコラボ

ワインのすばらしさをもっともっとお伝えできるよう、日々精進していきたいと思っています。

長文でしたがお読みいただき、ありがとうございました。