2025/3/23(土)旅気分で楽しむ!世界の白ワインとチーズの会|ビギナーから楽しめる名古屋ワイン会

 当ページのリンクには広告が含まれています。

ワインがあるくらしでは、ビギナーから楽しめる「学べる・楽しむ・つながる」ワイン会を開催しています。

2025年3月はお店ではあまり出会えない世界各国の白ワインを味わう「旅気分で楽しむ!世界の白ワインとチーズの会」

お店ではあまり出会えない、世界各地の白ワイン4種類の違いを楽しみながら、各国のワイン造りの歴史を学ぶおいしい楽しい時間です。

今回のポイント

  1. 白ワイン4種類を同時に飲み比べるから自分の好みに出会える
  2. ビギナーでも安心!タイプが違う白ワインの違い・生産国の歴史が学べるプチワインレッスン付き
  3. 白ワインにぴったりなナチュラルチーズ3種類と一緒においしい時間
  4. いつもがんばる自分にご褒美!少しづつ色んなワインを味わえる
目次

白ワインはいろんなタイプがある!

白ワインと一口にいっても、実はいろんなタイプがあります。

たとえば・・・

白ワインのいろんなタイプ

  • さわやかなハーブのような白ワイン
  • 柑橘のようなさっぱりした白ワイン
  • ジューシーなモモのような白ワイン
  • バラのようなゴージャスな白ワイン

今回は旅気分で世界中のワイン造りの歴史を学びながら、白ワインの違いを学べる時間。

白ワインに合うナチュラルチーズ3種類を一緒にペアリング。

世界中の白ワインとの新たな出会いを楽しめます。

名古屋ワイン会赤ワイン

ワイン会の流れ

名古屋ワイン会赤ワインチーズの紹介

ワインがあるくらしのワイン会は、ワインスクールよりもカジュアルでフレンドリーなのが特徴。

ワインを飲むのが好き!という方が集まるので、はじめてでも自然とおしゃべりがはずみます。

STEP
スタート

はじめの約40分間はテーマに合わせた学びの時間。

ビギナーでも分かりやすいオリジナルテキストを使って、白ワインの造り方やワインが造られた国の歴史、ワインの特徴を学んで、おいしい体験のウォーミングアップ!

STEP
お楽しみのワインタイム

学びの時間が終わったら、お待ちかねのワインタイム!

白ワイン4種類を同時に飲み比べるから、自分の好みが見つかって、ワインとの新たな出会いも。

STEP
チーズとワインでワイワイ時間

ワインが出てきたら、次にチーズのおつまみプレートがやってきます。

お隣の人とお話したり、主催者とお話したり、ワイワイ楽しい時間を過ごしましょう。

STEP
おわりの時間

イベントは定時に終了します。

楽しかった余韻を感じながら、気を付けて帰りましょう。

このレッスンに参加すると・・・?

ワインがあるくらしのワイン会は、ワインビギナーから楽しめる体験型のワイン会です。

講師からワインの話を聞いていただいた後、楽しみながらワインの飲み比べができるので、

  1. ワインのキホンがわかって、飲むのが楽しくなる
  2. ちょっとづつ、いろんなワインを楽しめるから自分へのご褒美に
  3. アルコールに強くなくても大丈夫、少しづつ色んなワインを楽しめる
  4. 1人参加のワイン好きな方が多いので、お友達の輪が広がる
名古屋ワイン会赤ワイン
写真は過去のワイン会のものです

これまでに参加いただいた参加者様の声

ワインがあるくらしのワインイベントはこんな方にご参加いただいています。

  • お一人での参加が90%
  • お友達同士やご夫婦での参加も
  • 20代〜70代と幅広い年齢層
  • 女性が多めですが、男性の参加も増えてきています!(大歓迎)
  • ワインは詳しくないけど、学びながら飲んでみたい人が多い
名古屋ワイン会赤ワイン

本当に楽しい会でした。ワインの勉強もできて(知らないことがたくさん!)ワインが好きな方とお話できて、良い時間を過ごせました!(初参加・和田さん)

いろんな年代の人と話せて楽しめました。飲み比べってできそうで、できないので、味や香りの違いを感じられて、ますますワインへの興味がわきました。(初参加・中野さん)

今回も多くの種類のワインが飲めて楽しかったです。普段、自分が選ばないような種類のワインを出していただいて、貴重な飲み比べができました(リピート参加・愛さん)

過去のイベントはイベントレポートでご覧いただけます

講師はどんな人なの?

児島由佳

ワインで人と地域をつなげるワインコンテンツプロデューサー

㈳日本ソムリエ協会 認定ワインエキスパート 児島由佳

「人生がごきげんになるワインとのくらし」をテーマに名古屋でイベントを30回以上開催し、のべ300人以上が参加。企業や自治体、飲食店とのコラボも開催。ワインで人や場所をつなぐPR活動をしています。

「ワインの飲み比べが楽しい」「いつもおいしいワインが飲める」と好評。

参加特典

ワインの知識をいつでも復習できるように、今回のテーマの内容がわかりやすくまとめられた「オリジナルテキスト」をプレゼント

毎回テーマに合わせて作り替えられているので、リピート参加でも新たな気持ちで楽しめます。

名古屋ワイン会赤ワイン
※写真は過去のイベントのテキストです。デザインは異なります。

ワイン会の詳しいごあんない

名古屋ロゼワイン会

当日はワインの販売はありません。た、商品やセミナーの勧誘などは一切ありませんので、ご安心ください。

マルチ・金融などの勧誘目的での参加は他のお客様のご迷惑になるので、ご遠慮ください。主催者が勧誘目的と判断した場合、退室をお願いする場合があります。

開催日時

2025年3月23日(日)14:00~15:45(13:40開場)

会場

レンタルスペース「アコエコト」(引っ越しして以前とは別の場所です)

住所:愛知県名古屋市千種区千種2丁目10−15 吹上ハイツ1階

地下鉄桜通線「吹上駅」6番出口より徒歩8分

アルコールを提供するため、公共交通機関でお越しください。

定員

先着8名様での開催です。

90%がお1人参加なので、お1人参加でもご安心ください。

相席形式の着席となります。お申し込み時の備考欄に、隣に座りたい方のお名前をご記入いただければ、お連れ様と一緒にお座りいただけます。

1度のお申込で2名まで申し込むことができますが、決済は別々にできませんのでご了承ください。

参加費に含まれるもの

  • 講師による旅気分で世界中のワイン造りの歴史を学べるプチレッスン
  • 香りや味わいがそれぞれ異なる白ワイン4種類(小ぶりなテイスティンググラスで約90mlずつ)
  • 白ワインにピッタリなナチュラルチーズ3種類のおつまみプレート
  • 学んだことを復習できるオリジナルテキスト

参加費

6,600円(税込)でお楽しみいただけます。

参加費のお支払い方法

参加費は事前クレジットカード払いにてお支払いいただけます。VISA、MASTER、AMEX、JCB、DINERSをご利用いただけます。

キャンセル規定

恐縮ですが、開催日の1週間前3/16(日)からのキャンセルは、全額キャンセル料のお支払いをお願いしております。

それ以前のキャンセルは、全額を銀行振込にて返金いたします。キャンセルご希望の方は個別にご連絡をお願いします。

注意事項

ワインは香りに敏感な飲み物です。香りをお楽しみいただくため、香水などの香りが強いものはお控え頂きますようお願いします。

カンタンにできるお申込み方法

STEP
申込ページをひらく

まず、下の「申込ページを見てみる」ボタンをタップして、申込フォームページを開きます。

STEP
申込フォームの記入方法

必要情報を記入すれば、カンタンに予約ができます。

また、ご予約の控えメールが自動で届きます。ご記入いただいたメールアドレスにお届けしていますので、ご確認ください。

STEP
開催まで

各回、開催の7日前までは全額が返金されるキャンセルができます。

それ以降のキャンセルについては、誠に恐縮ではございますが全額をキャンセル料としてお支払いいただきますのでご了承ください。

キャンセルの際は、hello@winekurashi.com宛にご連絡ください。

STEP
当日

当日は筆記用具をもって、会場へお越しください。

会場は開始時間の20分前よりお入りいただけます。楽しいワインとの時間を過ごしましょう^^

みなさまへのメッセージ

世界中の個性豊かな白ワインたちに出会うと、自分の好みが見えてきて白ワインの楽しみ方のバリエーションがググっと広がっていきます。

一度に4種類を飲み比べできるから、ちょっと新しい冒険をしてみたい人にもピッタリです。

全員が相席で着席するから、1人参加・初めての方でも周りの方と楽しい時間が過ごせますよ。

お会いできるのを楽しみにしています^^

児島由佳
児島由佳

\インスタグラムでもワイン情報を発信中/

児島由佳
ワインコンテンツプロデューサー/ワインライター/ワイン講師
㈳日本ソムリエ協会会員
認定ワインエキスパート

2019年にワインエキスパート資格に一発合格。
その後、ワインメディア「ワインがあるくらし」を立ち上げ、20回以上200名を集客した独自イベントを開催。ワイン愛好家の育成、ワインを使った観光集客、顧客囲い込み、チームビルディングを行っています。ワインの事業他、自社では企業の教育研修プログラムを担当。ソムリエとしても活動。好きなワインはアルザスの白ワインとシャンパーニュ。

コラボ・お仕事のご相談などはお問い合わせからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次