当ページのリンクには広告が含まれています。
ときめきロゼワインの会を開催しました|ワインビギナーからの楽しめるワインイベント|名古屋で開催

2024年はロゼワインの会からスタート。会場を名古屋伏見にあるスペース7番さまに移し、12名の皆様にお楽しみいただきました。
この記事ではワインがあるくらしのイベントに興味がある人向けに、イベントの様子をレポートしています。

かわいいロゼワインに囲まれて、ピンクの時間を皆で楽しみました
どんなイベントだったの?

ときめきロゼワインの会は春にピッタリなピンク色の「ロゼワイン」が主役で、学べておいしいイベント。
今回はロゼワインがテーマだったので、ピンク色のテーブルでお楽しみいただきました。

会場をかわいくピンクに彩ってくれたのは、芳しい季節のお花スイートピー。
スイートピーは名古屋のフラワーブティックpetrichorを営むフラワーアーティスト福島由桂様にセレクトいただきました。
どんな人が来ていたの?

ときめきロゼワインの会にご参加の12名は以下のような内訳でした。
- 初参加40%、リピーター60%
- 1人参加83%
- 20代~50代と幅広い年代

男女関係なくご参加いただいていますよ!
どんなワインとおつまみだったの?


このイベントでは、作り方や味わいが異なる4種類のロゼワインをお楽しみいただきました。
辛口2種類、甘口2種類だったので、みなさま好みの1本を見つけられたようです。
おつまみには、ワインと一緒に楽しめるケーキをNatsumi les gâteaux様にお願いし、ケーキプレートに💓

甘すぎない上品なケーキは甘口ロゼワインにぴったりと大好評でした
オリジナルテキスト

今回のオリジナルテキストはロゼワインの造り方を特集。
ワインビギナーの方にもわかりやすいように、写真や図解つきで楽しく学べる内容でした。
参加者様の口コミ


先生がまず好き。先生のお人柄が好きだから、そうした方から学べる幸せ。(松子さん)

初めて参加しましたが、とても楽しかったです。ワインについてあまり詳しくないので不安でしたが、分かりやすくまとめてあったので、とても勉強になりました(祐果さん)

他の方との会話から得られる情報や交流が楽しかったです。あまり飲んだことのないロゼワイン、おいしく楽しく勉強することができました(小百合さん)

ワイン好きの女性と知り合えてとても楽しかった!非日常を味わえてストレスも発散できた!(初参加)

楽しかったです!(リピーター様)

とても楽しかったです。ワインもケーキもチーズも美味しく、みなさんと楽しく過ごすことができました(ひろみさん)

ロゼワインはいつも飲まないですが、今日を参考にこれからの季節に取り入れたいなと思いました。今日もとっても楽しく学べた会でした(奈緒さん)

ロゼワインにもいろんな味わいのものがあり、新たな発見でした。今の季節にあったピンクのワインで気分もあがりました(美穂さん)

ロゼワインはピンク色のイメージがありましたが、タヴェルロゼは渋みがあり色も赤ワインに近かったので、醸造の過程によって色の濃いワインもできるんだなと学びました。楽しかったです(恵美さん)

素敵なワイン会で参加してよかったと思いました。普段話すことのない人たちと話ができてよかったと思います。(七奈海さん)
まとめ
春を楽しむときめきロゼワインの会。
味わいが異なる4種類のロゼワインとおいしいおつまみを楽しめるピンクなかわいい時間をお過ごしいただきました。
ワインがあるくらしでは、ワインスクールよりも気軽に学べるイベントをこれからも開催していきます。
イベントのお知らせは無料ニュースレター、インスタグラムでご覧いただけます。
\インスタグラムでもワイン情報を発信中/