当ページのリンクには広告が含まれています。
名古屋ワイン会開催レポート|スパークリングワインとチーズの会を開催しました

2022年6月19日(日)、レンタルスペース アコエコト様で、「スパークリングワインとチーズの会」を開催しました。
開催中はマスク着用、出来る限りの安全に配慮し、計8名の方にお楽しみ頂きました。
この記事では、ワインレッスン概要、参加者様のリアルな声、どんなワインをお楽しみいただいたのか、をレポートしていきます。

梅雨時期らしい天気にスパークリングワインがピッタリでした!
ちがいが分かる人になれるスパークリングワインの基本のき

スパークリングワインと一言で言っても、
- シャンパン
- クレマン
- スプマンテ
- カヴァ など
色々な名前があって、何がいいのか分からないから選べない!

スパークリングワインは好きだけど、種類の違いが分からなくて選べないよ、という参加者様の声がありました。
スパークリングワインを自分で選ぶ時に、その違いを知って、選べるようになるために、
- スパークリングワインの分類
- 違いがわかる人になれる、世界で有名なスパークリングワインの種類5選
- シャンパンの違いってどこからくるの?栽培エリアとその特徴
以上の項目を40分ほど楽しんで頂いた後、3種類のスパークリングワインと、フランス産のナチュラルチーズ2種類をお楽しみいただきました。

どんな人が来ていたの?どんなきっかけで参加しているの??

当日、どんな人が来ていたのか、どんな会場の雰囲気だったのか、写真でご紹介します。(写真の掲載許可を頂いています)
この日は8名中5名がリピート参加、3名がはじめて参加の方でした。
ご参加いただいた方の参加きっかけは、
- ワインスクールのような継続講座じゃなくて、1回だけの講座に参加したかった
- 家ではなかなか飲めないおいしいワインとチーズを楽しみたくて参加した
- 家ではワインは飲まないけど、ワインを学んで自分で選べるようになりたくて参加した
と色んな理由で集まってくださったみなさま。

「ワインが好き」という共通の楽しみがあるので、初対面でもワインをきっかけに色々な事をお話されていました。
(近所でおいしい焼き鳥屋さんの話や、穴場の居酒屋さんの話題が出ていました)

世界のスパークリングワイン3種類を飲み比べ

今回のテーマ「スパークリングワイン」に合わせて、
- フランス シャンパーニュ地方のシャンパン
- イタリア エミリアロマーニャ州のスプマンテ
- 大分県のスパークリングワイン
以上の3種類の飲み比べをお楽しみいただきました。
①コントロ テンポ オルトゥルーゴ スプマンテ

生産者:モッシ1558
生産地:イタリア エミリアロマーニャ州
ブドウ品種:オルトゥルーゴ100%
小売価格:2,400円
酸味: | ![]() |
フルーティ: | ![]() |
辛さ: | ![]() |
甘さ: | ![]() |
果実味あふれる香りに、さらっとのど越しさわやかな味わい。
フレンドリーにごくごく飲める1本で、皆さんからも大人気でした!
②安心院スパークリングワイン

珍しい日本のスパークリングワイン。しかも、トラディショナル方式で瓶内二次発酵で丁寧につくられた1本。
シャルドネ100%でキレもありつつ、ほんのりビターな感じもある、大人な1本。白カビチーズのシャウルスと合わせると、まろやかさが出てきておいしい!マリアージュでした。
③ジャン・アノタン ブリュット トラディショングランクリュ

生産者:ジャン・アノタン
生産地:フランス シャンパーニュ地方 、モンターニュ・ド・ランスのヴェルジー村
ブドウ品種:ピノノワール70%、シャルドネ30%
小売価格:7,800円
酸味: | ![]() |
フルーティ: | ![]() |
辛さ: | ![]() |
甘さ: | ![]() |
シャンパーニュ大好きなのですが、今まで結構漠然と選んでいたんですよね・・・。
改めて書籍でシャンパーニュを学んで、土壌の違いや品種の違いなどなど知るにつれて、「やっぱりグランクリュだよね!」という結論に落ち着きました。
ピノ・ノワールが多めなので、オレンジがかったイエローの美しいシャンパーニュでした。
ワインのお供はどんなチーズが食べられるの?

ワインに合わせて、どんな方でも食べやすいナチュラルチーズをご用意しています。
私自身はチーズが苦手なのですが、チーズの基礎知識を持ったうえで、ワインに合うチーズをえらんでいます。
今回は、
- フランスの白カビタイプのチーズ「シャウルス」
- フランスのハードタイプのチーズ「コンテ」
以上の2種類でした。
ーズ好きな参加者様は「おいしい!」「とても良い状態!」とパクパク召し上がっていましたよ。


参加者様の感想

ご参加いただいたみなさまから、イベントのご感想をいただいたので、ご紹介します!嬉しいコメントありがとうございます!

単発で参加できるイベントを探していて、初めて参加しました。初めてでもウェルカムな雰囲気で、色々なことが知れて楽しかったです。また興味のある会があれば、参加したいです。(初参加・山田知里さん)

スパークリングワインが好きなので、リピート参加しました。シードルまで頂けて嬉しかったです。チーズの状態もすばらしく、シャンパーニュとのペアリングはおいしかったです。またお邪魔します。(3回目参加・田辺顕人さん)

国産のスパークリングワインを飲むことができて、興味深かったです!スパークリングワインを好きでしたが、深く知ることができて楽しかったです。今までチャレンジできなかったチーズがおいしかったです。今度コンテ買います!絶対笑
年齢も性別も違う、日常で何のつながりもない方々と同じ空間でシェアする機会は大変面白かったです。大好きなスパークリングワインをお昼から楽しめて、とてもいい時間を過ごせました!(3回目参加・田村伸子さん)

おいしいスパークリングワインを知りたくて参加しました。「ブリュット」「エクストラ・ブリュット」とかよく聞いたことがあったけど、分からなかったので教えてもらえてよかったです。スパークリングワインのことを詳しく聞けてよかったです。他の参加者の方とのお話も楽しかったです。(初参加・澤田玲子さん)

いつも勉強になるので今回も参加しました。スパークリングワインを複数本ならべて飲むことが普段はないので、飲み比べできて楽しかったです。(4回目参加・笹本愛さん)

何気なく飲んでいるスパークリングワインですが、全然知らなかったので聞いてみたいと思い、参加しました。スパークリングワインと一言で言っても種類が多いことが新たな発見でした。初参加でドキドキでしたが、とても楽しめました!(初参加)

楽しいから毎回参加しています。安心院ワインは初めて知りました。全然タイプの違うシャンパン・スパークリングワインが飲めて楽しかったです。(9回目参加・伊藤亜希子さん)
次回開催のワインイベントは?
ワインがあるくらしのワイン会は不定期にワインが学べるワイン会を開催しています。
最新の開催情報は下のバナーをタップすると、ご覧いただけます。

最新情報はニュースレター会員様に先行してお届けしています。
ニュースレターは無料で読めるメールマガジンです。詳細は下のボタンをタップしてご覧いただけます。
まとめ
今回は「スパークリングワインとチーズの会」をお楽しみいただきました。
ご参加、ありがとうございました!

これからも楽しいワインイベントをお届けしていきます!