ロゼワインとは?知っておきたい作り方と基本・オススメを知ってもう悩まない!

 当ページのリンクには広告が含まれています。

ロゼワインってピンクで映えるから気になる!

だけど、どんな味なのか、どんなお料理に合うか分からなくて手が出ない~

児島由佳

この記事ではそんなときに役立つ情報を、ワインコーディネーターの児島由佳がお届けしていきます!

目次

ロゼワインとは?

ロゼワインとは黒ブドウを使って作られるピンク色をしたワインのことです。

ピンク色といっても、濃いピンク色から、淡いピンク色までたくさんのバリエーションがあります。

赤ワインと白ワインと何が違うの?

ロゼワインは赤ワインと白ワインとは何が違うんですか?

ロゼワインの最大の特徴は「色」です。実は色は生産者が決めて作っています。

画像出典:WINE FOLLY

赤ワインと白ワインを作るとき、生産者は色をコントロールして作ることはありません。

赤ワインと白ワインの色は自然にできた色。それに対して、ロゼワインの色は生産者が「この色にしよう!」と決めた色でワインを作っているんです。

ブドウを発酵させる時間を短くすれば淡い色、長くすれば濃い色になります。

作り方によっても、ピンク色の付き方が違います。作り方は中盤で詳しくお伝えしますね♪

児島由佳

だから、ロゼワインと言っても色の濃さが千差万別なんです!

私は淡い色のロゼワインをよく買います♪ボトルがおしゃれなロゼワインが多いから、見ていて楽しいですね。

ロゼワインはどんな味がするの?

ロゼワインの見た目がピンクなので、「甘いのかな・・・?」と思われることも多いですが、実は辛口のロゼワインがほとんどです。

味は作り方によっても変わります。

ラズベリーのようなフレッシュな果実の風味、ブルーベリーのように少し凝縮感がある果実の風味がするものがあります。

香りはラズベリー、ブラックベリー、メロン、桃、お花の香りやハーブの香りがするロゼワインなど、明るい雰囲気にピッタリな香りがしますよ。

ロゼワインの作り方3つ

ロゼワインは作り方が色々ありそうですね!

ロゼワインの代表的な作り方3つを見ていきましょう。

一般的に、スパークリングワイン以外は出来上がった赤ワインと白ワインを混ぜてロゼワインを作ることは禁止している国が多いです。

作り方①セニエ法

セニエ法での作り方
  1. 黒ブドウの茎や枝を取り除く(取り除かない場合もある)
  2. ブドウをつぶす
  3. タンクの中で短時間(目安:2時間から2日)発酵させる
  4. 発酵後、タンクを下から開けて、自然に流れ出てくる果汁を取る
  5. 果汁を再び発酵させる

セニエ法は赤ワインを作る工程を途中まで行ってロゼワインを作る方法です。

濃いピンク色が特徴です。

児島由佳

濃いピンク色がインパクトある!!

この方法は赤ワインを作るときに多く使われています。

そのため、赤ワインを多く作る産地でよく作られています。産地については、下の章で詳しく見ていきます!

児島由佳

セニエ法で作られたロゼワインは、比較的味わいが赤ワインに近くなります。

軽い味わいの中に、ちょっと重さを感じたい時は、セニエ法で作られたロゼワインがオススメ!

作り方②直接圧搾法

直接圧搾法での作り方
  1. 黒ブドウの茎や枝を取り除く
  2. ブドウをつぶす
  3. タンクの中で発酵させる

作り方①のセニエ法は赤ワインの作り方に似ていましたよね。この直接圧搾法は白ワインの作り方に似ている方法です。

色はこのように淡いピンク。最近よく見かけるロゼワインはほとんどがこの方法で作られています。

先ほどのセニエ法に比べて、味わいは軽やかになります。色んなお料理と合わせやすい万能ワインです。

以前ワイン会でも好評だったフランス・ボルドー地方で作られたロゼワイン。

エレガントでとっても美味しいですよ!

児島由佳

2019年夏にパリのスーパーに行ったら、ロゼワインの棚がたくさん!

そのほとんどが、淡い色合いのロゼワイン。

フランスでは赤ワインの次に売れているワインだけあって大人気でした!

筆者撮影。パリのスーパーのロゼワイン売り場。全部淡い色合い!

作り方③混醸法

混醸 法での作り方
  1. 黒ブドウと白ブドウの茎や枝を取り除く(取り除かない場合もある)
  2. ブドウをつぶす
  3. タンクの中で発酵させる

最後3つ目の方法は、最初に黒ブドウと白ブドウを混ぜてからロゼワインを作る方法です。

ドイツのロートリングと呼ばれるワインの作り方が代表的です(今ではあまりお目にかかれないようですが)

ポイントは、発酵前に黒ブドウと白ブドウを混ぜていること。

発酵が終わって、ワインになった状態で混ぜるのはNGです。

児島由佳

ワインは国ごとに法律があります。

ドイツのワイン法律では、赤ワインと白ワインを混ぜてロゼワインを作ることは禁止されていますよ。

ロゼワインはどこで作られている?

ロゼワインの作り方はわかったけど、どこで作られているんですか?

児島由佳

じゃあ次は有名なロゼワインの産地を見ていきましょう!

実はロゼワインは世界中で作られています。

もちろん、日本でもロゼワインが作られていますよ~!

↓日本のロゼワイン

ロゼワインの産地①フランスのロワール地方「ロゼ・ダンジュ」

フランスはロゼワイン生産量ナンバーワン!消費量もナンバーワン!それだけあって、フランスの色んな地域でロゼワインをつくっています。

下の地図の左上Dにあるのが「ロワール地方」。ここで作られるロゼワインは、フランスの三大ロゼワイン(ロゼダンジュ、プロヴァンスロゼ、タヴェル)の一つです。

味わいはフレッシュで軽やか、少し甘口のタイプが多い生産地です。

左上のDがロワール地方 出典:キリンビール
主なブドウ品種
  • カベルネ・ソーヴィニヨン
  • カベルネ・フラン
  • コット
  • ガメイ
  • グロロー
  • グロロー・グリ
  • ピノー・ドーニ  など

ロゼワインの産地②フランスのローヌ地方「タヴェル」

先ほどのロワール地方に続き、フランス三大ロゼワインの一つがタヴェルです。

下の地図で右下の「C」のエリア。

右下のCがロワール地方 出典:キリンビール

辛口で色もはっきりとした力強い印象のロゼワイン。

パッと目を引くので、ホームパーティーの差し入れにもピッタリです!

主なブドウ品種
  • グルナッシュ40%以上
  • サンソ―
  • クレレット
  • グルナッシュ・ブラン
  • グルナッシュ・グリ
  • ムールヴェードル
  • シラー など

ロゼワインの産地③フランス プロヴァンス地方「プロヴァンス ロゼ」

地図の右下Eが「プロヴァンス地方」です。

右下のEがプロヴァンス地方 出典:キリンビール

このプロヴァンス地方で作られるワインのうち、89%がロゼワイン!フランス国内で作られるロゼワインの42%が生産されているロゼワインのメッカです。

海が近いこともあり、ミネラルを感じるような、軽やかなロゼワインが作られています。

主なブドウ品種
  • グルナッシュ
  • ムールヴェードル
  • シラー
  • サンソ― など

ロゼワインの産地④イタリア

ワインの生産量世界1位の常連、イタリアも全国的にロゼワインを作っています。

イタリアを代表するワイン「キャンティ」の産地、トスカーナ州では、サンジョヴェーゼ・メルローを使った上質なロゼワインが作られています。

ロゼワインの産地⑤スペイン

スペインはワインの輸出量世界一のワイン大国です(2019年度)。全国的にロゼワインが作られていて、バリエーション豊か。

味わいはどちらかというと、フレッシュでジューシーな傾向。

お値段も手ごろなロゼワインが多いです。

今回ご紹介した産地以外にも、世界中でロゼワインは作られています。ワインショップでロゼワインを見かけたら、どの国のロゼワインなのか、是非チェックしてみてくださいね!

児島由佳

次は、ロゼワインをもっとおいしく楽しむために、お料理との合わせ方をご紹介していきます。

ロゼワインにぴったりなお料理は?

ロゼワインはほどよく重みがあって、軽く飲めるワイン。だから色んなお料理をとっても合わせやすいのが特徴です。

ワインと料理を合わせるコツは、

ロゼワインとお料理の「色」を合わせること

例えば、濃いピンク色のロゼワインなら、濃い色のお料理(牛肉赤身、豚肉など)。

淡い色のロゼワインなら、淡い色のお料理(サーモン、生ハム、鶏肉など)がオススメです。

児島由佳

ワインとお料理を合わせた時の感じ方は人それぞれ。

だから、色んな組み合わせにチャレンジしてみて「合う合わない」を体験してみるのも、良い勉強になりますよ!

私はイクラとワインを合わせて大失敗しました・・・苦笑

ピッタリな料理①軽い味付けのお肉料理

ロゼワインは黒ブドウを使って作られているため、味に少し渋みを感じるワインが多いです。

その渋みには軽い味付けのお肉料理がピッタリ!例えば・・・

  • 豚肉のステーキ
  • とんかつ
  • 豚肉/鶏肉のグリル
  • 豚肉の野菜炒め
  • 鶏肉のコンソメ煮込み など
児島由佳

私はロゼワインには豚肉か鶏肉を合わせます。

牛肉のお料理は脂が多いことが多いので、ロゼワインより赤ワインがオススメ!

ピッタリなお料理②中華料理

.

味がしっかりした中華料理にロゼワインはピッタリ!

児島由佳

料理嫌いな私ですが中華料理好きなワタシは中華だけは本気で作ります笑。

ロゼワインに合わせるなら例えば・・・

  • 餃子(冷凍餃子もいいよね)
  • 春巻き
  • 麻婆豆腐
  • 青椒肉絲
  • エビチリ など

ロゼワインを買うオススメショップ

ロゼワインを買いに行ったけど、スーパーに売っていなくて買えなかった涙

おすすめの買い方はありますか?

児島由佳

お店に行ったのに、買えなかったら時間がもったいないし、何より悲しい!

オススメはエノテカオンラインのワイン通販です!

エノテカのワイン通販のよいところ
  1. ワインの種類が豊富
  2. 重いワインを自力で持って帰らなくていい
  3. 季節にピッタリなワインが買える
  4. セットだとお得に買える
  5. 注文すればすぐに届く(夏ならもちろんクール便。日時指定可能)
  6. ワインの情報を細かく知ることができる
  7. 安心のアサヒグループだから安心
児島由佳

私が主催するワイン会は主にエノテカでワイン通販しています。

1000円代から超高級ワインまで、重いワインを自宅まで届けてくれるので、とても助かってます!

ロゼワインを色々楽しむならエノテカのロゼワイン3本セットがオススメ!

今なら通常よりお値打ちに1000円も安くゲットするチャンスです。

\ロゼワインセットの詳細はこちらから/

ロゼワインまとめ

児島由佳

ロゼワインを深く知るなら、ご紹介した基礎知識を「飲んで体感する」のがオススメ。

産地違いのロゼワインを飲み比べると、違いを楽しむことができますよ♪

これまでの内容をまとめます!

  1. ロゼワインは黒ブドウを使って作られたワイン
  2. ロゼワインの作り方は主に3種類ある
  3. ロゼワインはフランスが最大の生産地・消費地。世界中で作られている
  4. ロゼワインは色んな料理に合わせやすい
  5. ロゼワインは売っていないことが多いので、エノテカワイン通販がオススメ!
児島由佳

あなたのワインライフが、ロゼワインでより一層楽しいものになれれば嬉しいです!

児島由佳
ワインコンテンツプロデューサー/ワインライター/ワイン講師
㈳日本ソムリエ協会会員
認定ワインエキスパート

2019年にワインエキスパート資格に一発合格。
その後、ワインメディア「ワインがあるくらし」を立ち上げ、20回以上200名を集客した独自イベントを開催。ワイン愛好家の育成、ワインを使った観光集客、顧客囲い込み、チームビルディングを行っています。ワインの事業他、自社では企業の教育研修プログラムを担当。ソムリエとしても活動。好きなワインはアルザスの白ワインとシャンパーニュ。

コラボ・お仕事のご相談などはお問い合わせからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次