当ページのリンクには広告が含まれています。
9/3(日)ワイン検定ブロンズクラスを開催しました
お店でワインを選ぶのが楽しくなる趣味の資格「ワイン検定ブロンズクラス」。
ワインがあるくらしでは2023年から検定が受けられるようになり、9月は5名の方がブロンズクラスに参加され、無事に一発合格されました!
この記事では検定当日の様子や、合格者の声をご紹介していきます。
これからワイン検定ブロンズクラスを受ける人の参考になれば嬉しいです!
今年のワイン検定の日程は別の記事で紹介しています。↓ぜひ参考にしてみてください。
見事合格した参加者さまの声
ワインがあるくらしのワイン検定ブロンズクラスに参加した方は5名の方。
もともとワイン会に来てくださっていた方2名と、新規でご参加の3名という内訳でした。
事前の学びのポイントの配信と問題集を活用して自習をしっかりした方ばかりで、見事合格!
合格した方のご感想をご紹介させてください。
ワインについてまとまって学べる良い機会だと思って、参加を決めました。よりワイン選びに自信が持てるようになりましたし、ワインを飲むだけでなく、作る方への興味が出てきました。一緒にワインをより深く楽しめるようになりましょう!(Mさん)
ワインを通じて自分と向き合おうと思ったことがきっかけで参加を決めました。お酒はあまり強くないですが、ワインを飲む度に、今この瞬間を大切に五感をフルで感じさせてくれるので、ワインについて詳しくなれたら、より人生が楽しめるんじゃないかと思いました。ワインを身近に感じれるようになり、何より達成感がありました。(佳苗さん)
ワインの好みを知って飲むようになりたいと思い、参加を決めました。ワインに関することの意味や産地、ブドウ品種を知れたので、ワインショップでラベルを見るのが楽しくなると思います。(Nさん)
今までのなんとなくだったワインの知識を、一旦きれいに整えたかったので参加を決めました。何よりワインが好きで、ワインをもっと好きになっていきたいと思っています。これまで何となくわかっていたことが分かって、少し自信になりました。今までよりもワインを選ぶのが楽しくなりそうです。何かを学ぶことの楽しみを知りました。ワインがあるくらしのサポートがとても良いので、難しく考えず受けられると思います!(亜紀さん)
友人に勧められて面白そうと思い参加を決めました。ピノ・ノワールとシャルドネ以外のワインにトライすることができました。テイスティング用に買ったワインを飲み切るのがつらかったですが、少しの知識でワインの味わいがUPしました。新しいワインも知ることができ、楽しみながら学べました。(直子さん)
ブロンズクラスに合格した後はこれ
ワイン検定ブロンズクラスに合格したら、次は「シルバークラス」!
ブロンズクラスよりも産地・品種をマニアックに勉強すれば、レストランへ行ってソムリエと会話する時でも自信が持てるようになりますよ✨
ワインがあるくらしでは2023/11/5(日)にシルバークラスを開催します。
試験対策問題集もあるので、何度も問題集を解いて自信をつけましょう!
\インスタグラムでもワイン情報を発信中/