当ページのリンクには広告が含まれています。
【ワイン検定名古屋会場】2025/11/23(日)ワイン検定シルバークラスを開催します

ワインがあるくらしでは2025/11/23(日)に(一社)日本ソムリエ協会が主催する「ワイン検定シルバークラス」を開催します。

ワイン検定の詳しい内容は下の記事が参考になります!
ワイン検定シルバークラスの詳細はこちらの記事で
ワイン検定とは?

ワインというとテイスティングがあるの?と思われるかもしれませんが、試験は「筆記試験」のみで、テイスティング試験はありません。
どんなことを学べるの?
世界旅行を楽しむ気分で学べるワイン産地はこちらです。
- 日本
- フランス
- イタリア
- ドイツ
- スペイン
- ポルトガル
- オーストリア
- アメリカ
- チリ
- アルゼンチン
- オーストラリア
- ニュージーランド
- 南アフリカ
テキストの中身は各国の歴史や風土、ワインの法律、産地など。ワイン産地をまるっと学んでスキルアップができます。




検定までどんなことをするの?

当日までの流れはこんな感じです。
まずはワイン検定ブロンズクラスに申し込みます。
申し込み後、1週間以内に専用テキストが届きます。申し込まないとテキストが届かないので、早く学習を始めるためにも、早めの申し込みがオススメです。
検定試験はテキストに書いてあることしか出ないので、内容を覚えていきます。

試験日まではテキストを使って、自主学習をします。

当日は120分間、大切なポイントがわかる講習会を受けて、試験を受けます。
開催日程は?

2025年11月のワイン検定シルバークラスは2025/11/23(日) 14:10~17:00に開催。
日曜日だけお休みの人や、土曜日ゆっくりラストスパートをしたい人にピッタリな日程です。
当日のスケジュールはこんな感じです。
14:10~16:10 講師から大切なポイントの解説を学びます
16:10~16:20 試験前にひと息ついて、心を落ち着かせます
16:20~17:00 試験は筆記問題のみで、テイスティングの試験はありません。
試験終了後、講師が合否を出します。合格者には、約一か月後に合格証とピンバッジが届きます。
会場はどこ?
ワイン検定はリアル開催のみ。
ワインがあるくらしの会場は、地下鉄でも車でもアクセスが便利な吹上ホール内の会議室で開催。
講師が作ったオリジナルスライド資料を見ながら最後の復習ができます。

定員は?
少人数でリラックスして受験ができるようにするため、先着10名さまでの開催です。
受験料は?
ワイン検定ブロンズクラスは、
- 検定当日の120分講習会
- 検定用オリジナルフルカラーテキスト
- 合格後のオリジナル非売ピンバッジ
がついて、15,000円(税込)で受験できます。
申込期間は?
ワイン検定のお申込受付期間は、以下の期間です。
期間中の先着順受付で、申込み後テストに必要なテキストが送られてくるので、早めの申し込みがオススメです!
申し込み方法は?
申込受付期間の9月25日(木)~10月23日(木)にワイン検定公式ウェブサイトから申し込みます。
日程・講師を選んでお支払い(銀行振り込みかクレジットカード)するだけです。
ワインがあるくらしのワイン検定を受けたい場合「講師名:児島由佳」でお申し込みください。
ワインがあるくらし限定のお申込み特典3つ
ワインがあるくらしで開催のワイン検定にお申込みの方には、限定の3つの特典をお受け取りいただけます。
※申込者には講師からのメールで特典が届きます。
いつでも解ける「PDFオリジナル問題集」
テキストの知識を効率よく覚えるには、問題集を解いて記憶を定着させることが必要です。
各単元ごとに平均15問の問題があり、何度でも繰り返し解けます。
\問題集のみ購入したい人はこちら/

覚えておくべきポイントがわかる毎週のメール配信
テキストの内容を全部覚えるのは大変!

毎週届くから、三日坊主にならずに済んだと好評です!
分からないところをいつでも聞ける「LINE・メール」サポート
テキストを読んでいて分からないところがあれば、いつでも講師に質問ができます。
都合がよいツールを使って、24時間質問OK!
- LINE
- ウェブフォーム
いずれかの方法で、好きな時に好きなタイミングで質問ができます。
講師よりメッセージ
大人の教養にもぴったりな「ワイン検定」で、もっと素敵な自分にスキルアップしてみませんか?
ワイン検定であなたにお会いできるのを楽しみにしてます。
シルバークラスに合格したらワインエキスパートも

\インスタグラムでもワイン情報を発信中/