合格体験記|ワインエキスパートは独学で合格できる?合格率は?おすすめ問題集は?

 当ページのリンクには広告が含まれています。

ワインエキスパート試験、合格できるか不安だなぁ・・・

児島由佳

一発合格した筆者が、合格へのコツをご紹介します!

この記事ではワインエキスパート試験を一発合格した筆者が、「合格するポイント」を踏まえて、独学で合格できるか?合格率は?おすすめ問題集についてご紹介していきます。

こんな人におすすめの記事です

  • ワインエキスパート試験を独学で合格を目指そうか迷っている人
  • ワインエキスパート試験対策スクールに入ろうか迷っている人
こんな人が紹介します
  • 2019年にワインエキスパート試験一発合格
  • ビギナーレベルで勉強スタート
  • ワインスクールの試験対策講座に通学
  • 名古屋に住むアラサー(当時)
目次

2023年最新版の合格率

まずはワインエキスパート試験の合格率を見てみましょう。

2024年1月1日付で発表された2023のワインエキスパート合格率は

41.9%(受験者3,499人中1,465人合格)

私が受験した2019年は合格率が32.8%だったので、約10%も上がっています。

年ごとの推移を見てみると、年ごとで結構ばらつきがありました。

2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
33.1% 32.8%44.2%43.3%40.7% 32.9%41.9%
児島由佳

平均すると38%です

ワインエキスパートは約40%が合格する試験なので、勉強すれば合格できる試験だと思います。

合格するためのコツ

勉強すれば合格できるって、コツはありますか?

ワインエキスパート試験に合格するコツは、

「合格すると自分を信じること」です。

まずは自分を信じよう

私は絶対に合格すると信じて、周りの人に「ワインエキスパート、合格するからね!」と言っていました。

自分を信じることで、くじけそうなときも踏ん張れます。まずは心構えをもつことがオススメです。

直前で焦らないための勉強スケジュールの作り方

心構えの次は何が大切ですか?

児島由佳

効果的なスケジュールを立てましょう

合格する心構えができたら、次は勉強スケジュールを立てましょう。

2024年のワインエキスパート試験は、

出願期間が2024年3月1日(金)からスタートし、一次試験が7月20日(土)から始まります。

オススメは最速で申込み、最速で一次試験に合格すること。

そうすることで、

一次試験が終わってから二次試験のテイスティング対策まで、じっくり対策することができます。

実際に一発合格できたスケジュール

筆者が一発合格をするために立てたスケジュールは以下の通りです。

ワインスクールに通いましたが、ワインスクールのスケジュールは7月末までみっちり学習だったので、自分で予習をして6月末で教本の内容を一通り終えました。

STEP
3月~6月
  • ワインスクール通学
  • 6月末までに教本の内容を全部学習
  • 毎日復習は欠かさない
STEP
7月
  • 教本の内容を全復習
  • 模擬問題
STEP
7月下旬~8月上旬 一次試験

最速で合格し、二次試験対策を始める

STEP
8月~9月

ワインスクールのテイスティングクラスに週3回参加

STEP
10月7日(月)二次試験

余裕をもって二次試験を迎えて、一発合格!

やってはいけない勉強法

勉強スケジュールを立てたら、合格に効果的な勉強方法をしましょう。

ワインエキスパートの一次試験に必要なことは「記憶力」。計算は一切ありません。

勉強をはじめる時に覚えておきたいことは、

誰でも24時間後には新しく覚えたことの74%を忘れてしまうことです。

え、せっかく勉強して覚えたのに忘れちゃうんですか汗

記憶力は、一度覚えた後、どんどん忘れていってしまいます。

実は、脳には忘れるしくみがあって、

誰でも、ひたすら勉強しても、忘れてしまうかもしれないんです。

だから、1か国分勉強して、復習せずに放置すると危険。

勉強したら、定期的に復習することがめちゃくちゃ大事です。

合格が近づくやるべき勉強法

定期的に復習することが大事なら、何をすればいいでしょう?

勉強して覚えたことを忘れないようにするために、筆者が実践した勉強方法をご紹介します。

筆者が勉強するときは「国」ごとに分けて覚えて、フランス・イタリアは州が多いので、「州」ごとに分けて覚えましたよ。

STEP
教本を1か国分、ざーっと読む

教本をまとめたテキストが販売されていますが、試験問題は教本から出題されるので、教本を読み込みます。

ザーッと流し読みでOKです。

STEP
問題集を解く

先ほど読み込んだ1か国分の問題集を解きます。

問題集を解くことで自分の理解度が分かります。問題集はマストです。

STEP
問題集の不正解の原因をとことん理解

問題集を解いて、不正解だったところは教本を読み返す・google検索する・Youtube見るなどで徹底的に理解します。

不正解を潰しておかないと、いつまでたっても合格が近くなりません。

STEP
もう一度問題集を解いて確認

不正解だったところを復習したあと、もう一度問題を解いて、記憶を定着させます。

STEP
次の国を覚える

1か国分覚えたら、次の国でも同じことをやります。

STEP
前回覚えた国を復習する

新しい国を勉強するたびに、過去に勉強した国の内容も復習します。

STEP
繰り返す

記憶+問題集を繰り返して、教本を全部覚えます。

児島由佳

「教本」と「問題集」だけで合格を目指せます!

合格が近づくおすすめ問題集はこれ

次に記憶定着には必須の「問題集」をご紹介します。

問題集を選ぶポイントはこちらです。

  • すきま時間に使えるかどうか
  • 問題数が多くてランダムに解けるかどうか
  • 模擬問題で本番の予行練習ができるかどうか
  • 楽しく続けられるかどうか

2024年度のワインエキスパート試験で使えるオススメの問題集2つをご紹介します。

ワイン受験.com

ワイン受験.comのレビュー
  • すきま時間に使えるかどうか:★★★★★
  • 問題数が多くてランダムに解けるかどうか:★★★★★
  • 模擬問題で本番の予行練習ができるかどうか:★★★★★
  • 楽しく続けられるかどうか:★★★☆☆

1つ目はワイン受験.comです。

筆者が受験した2019年当時はパソコンやスマホで解ける問題集がワイン受験.comしかなく、持ち運びせずスキマ時間にどこでも復習ができたので使っていました。

問題集は国ごとに分類されていて、圧倒の10,000問が収録。

結構マニアックな問題も収録されているので、難しいですが実力を磨くにはピッタリです。

おすすめできない人
こんな人にオススメ
  • 解説が欲しい人
  • とにかくたくさん問題を解きたい人
  • シンプルな問題集を使いたい人
  • 自分で教本を見て間違えた理由を探せる人
児島由佳

問題を多く解きたい人にはピッタリな問題集です

ヴィノレット

もう一つのおすすめはヴィノレットです。

ヴィノレットはワインスクール「ヴィノテラス ワインスクール」が監修したワインアプリ。楽しく学べるようにランキング制度やメダル集めなどが特徴です。

ヴィノレットのレビュー
  • すきま時間に使えるかどうか:★★★★★
  • 問題数が多くてランダムに解けるかどうか:★★★☆☆
  • 模擬問題で本番の予行練習ができるかどうか:★★★★★
  • 楽しく続けられるかどうか:★★★★★

できることはワイン受験.comと基本的に同じですが、画面周りが今どきで見やすいです。

単元ごとに問題が解ける

正誤画面が見やすい

解説があるから、教本が手元になくてもOK

回答傾向も見て解る

模擬問題はこんな感じで解けます

おすすめできない人
こんな人にオススメ
  • たくさん問題を解きたい人
  • ゲーム要素はいらない人
  • 問題の解説が欲しい人
  • 他人と競い合いたい人
児島由佳

楽しく復習したい人にはおすすめです!

二次試験は9月からで間に合う

一次試験を最速で終わらせたら、二次試験対策を始めましょう。

二次試験のテイスティングは断然ワインスクールがオススメです。

二次試験対策はワインスクールがオススメな理由
  • テイスティングのコツを教えてもらえるから効率が良い
  • テイスティングで覚えておきたい出題傾向を教えてもらえる
  • 自分でワインを買わなくても色んなワインをテイスティングできる

8月~10月の約2か月間の間にできるだけ多くテイスティングの勉強をするのがオススメです。

\二次試験対策におすすめなワインスクールを比較しました/

独学で合格できるの?

この勉強方法をやれば、独学で合格できますか?

児島由佳

独学でも合格を目指せますよ

最後にワインエキスパート試験を独学で合格できるかどうか、筆者の意見を紹介します。

ワインエキスパート試験は、独学でも合格を目指せると思います。

ただし、独学にはデメリットもあるので注意が必要です。

独学のデメリット
  • 1人で勉強するので、途中で挫折しやすい
  • 試験に出やすいポイントがわからず、勉強効率が悪い
  • 試験へのプレッシャーを1人で抱え込みやすい

筆者はワインスクールに通って合格しましたが、ワインスクールに通っていなければ途中で挫折していたと思います。

ワインスクールに通ってよかったことは、

ワインスクールに通ってよかったこと
  • 他の受験生と励ましあい・切磋琢磨できるので挫折しにくい
  • 試験に出やすいポイントが分かるから勉強効率が良い
  • 不安や困ったことがあっても、先生に頼れて安心
  • お金と時間をかけることで、やらなければいけない状況になる
児島由佳

筆者はワインスクールおすすめ派です

独学が向いている人
ワインスクール通学がおすすめな人
  • 一人でコツコツやることが得意
  • 決めたことをやり遂げる自信がある
  • 途中で挫折しそうな気がする
  • 効率よく学びたい
  • 仲間と一緒にがんばりたい
  • 困った時に誰かに頼りたい

\おすすめのワインスクールは別記事で読めます/

まとめ

ワインエキスパート試験に合格するためのポイントをご紹介しました。

  • まずは「合格すると自分を信じる」
  • 最速で合格する合格スケジュールを立てよう
  • 合格がぐぐっと近づく効率的な勉強法をしよう
  • 記憶が定着するおすすめ問題集を使おう
  • 二次試験は9月以降で間に合う

ワインエキスパート試験は誰でも合格を目指せる試験です。

児島由佳

自分を信じて、新しい世界にチャレンジしてみましょう!

\もうちょっと軽めのワイン資格が欲しい人はワイン検定がおすすめ/

\インスタグラムでもワイン情報を発信中/

児島由佳
ワインコンテンツプロデューサー/ワインライター/ワイン講師
㈳日本ソムリエ協会会員
認定ワインエキスパート

2019年にワインエキスパート資格に一発合格。
その後、ワインメディア「ワインがあるくらし」を立ち上げ、20回以上200名を集客した独自イベントを開催。ワイン愛好家の育成、ワインを使った観光集客、顧客囲い込み、チームビルディングを行っています。ワインの事業他、自社では企業の教育研修プログラムを担当。ソムリエとしても活動。好きなワインはアルザスの白ワインとシャンパーニュ。

コラボ・お仕事のご相談などはお問い合わせからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次