当ページのリンクには広告が含まれています。
【はじめの1脚はこれ】赤白使える便利なワイングラス5選|比較レビュー


おうちでおいしくワインを飲みたいなー!

だったら、赤白使える便利なワイングラスがオススメです^^
この記事では、おうちワインがもっと楽しくなるワイングラス5種類を、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートでグラスを50脚以上持っているゆかぽんがご紹介していきます。
ご紹介する5種類ざっとご紹介
![]() ピッコロ | ![]() レンピ | ![]() ヴィヴィッド・センス | ![]() ユニバーサルグラス | ![]() サヴァ | |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | 木村硝子 | イッタラ | ツヴィーゼル | ザルト | 木村硝子 |
所在地 | 日本 | フィンランド | ドイツ | オーストリア | 日本 |
高さ | 168mm | 114mm | 236mm | 235mm | 170mm |
食洗器 | |||||
おすすめ度 | |||||
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
おすすめワイングラスのポイント
ワイングラスはたくさんありすぎて選べない!
はじめの1脚は赤ワインにも白ワインにも使える『万能ワイングラス』がおすすめ。
持っていれば気分が上がるし、香りも楽しめるから、はじめてワイングラスを買う方にピッタリです。
①木村硝子 ピッコロ

まずはじめは木村硝子店のピッコロ。
オシャレな飲食店へ行くと見かけるワイングラスは、小ぶりでかわいいです。
「高さが低い」「丸いフォルム」が特徴で、ワインをはじめビールにもピッタリです。
食洗器はNGなので、頑張って洗いましょう。

花瓶にしてもかわいい😌

いろんなサイズがあるから、サイズ違いでそろえるのもオススメです。
②イッタラ(ittala) レンピ

お次は北欧デザインが好きな人にオススメ、イッタラのレンピ。
こちらは11センチと小ぶりなので、我が家では食器棚の引き出しに入る!(これうれしい)
「洗いやすい」「コーヒーでもお茶でもかわいい」、食洗器OKだし、買っても損はしないグラスです。

注意点としては、ワインの香りは逃げてしまうので、香りを楽しみたいときは避けてください~😌

いろんなサイズがあるから、サイズ違いでそろえるのもオススメです。

③ツヴィーゼル(zwiesel) ヴィヴィッド・センス

こちらはグラスメーカーとしては定番のツヴィーゼル。
TRITAN® PROTECT(トリタンプロテクト)という技術が使われていて、「傷がつきにくい」「割れにくい」ので私たちの味方です。
食洗器OKなのが嬉しいポイント。
シェイプが角ばっているので、かっこいいデザインが好きな人にオススメ!
背が高いグラスなので、肘にひっかけて倒さないように注意です!

エレガントな気分で飲めるワイングラスです!
④ザルト(zalto) ユニバーサルグラス

ここから2種類は職人の手作りなハンドメイドグラスです。
オーストリアメーカーのザルトは、プロフェッショナルにも支持されるブランド。
ボウル部分の曲線は地球の傾斜角度と同じ24°、48°、72°にデザインされているらしく、なんだかスケール感が大きいです。
一時期は生産量が減って手に入らない!ってことがありました。
持ち手が細く、とってもエレガント!
良いお値段だから、丁寧に慎重に扱いましょう💦

ソファーに座りながら、くつろいでワインを楽しみたいですね

⑤木村硝子 サヴァ

最後は木村硝子店のサヴァ。
他のグラスとは違って、飲み口が少し開いていてかわいくないですか?
①のピッコロと同じく高さが低いから、カジュアルにも使えるし、エレガントにも使えます。
美しいシェイプなので、サイドボードに飾って眺めてもよし。
背が高いグラスなので、肘にひっかけて倒さないように注意です!

これ1脚あれば、どんなワインでも楽しめますね
まとめ
5種類のワイングラスをご紹介してきましたが、お気に入りはありましたか?
はじめの1脚目は「ぱっとフィーリング」「見ていて好きなもの」を選ぶと、長く大事に使えますよ^^
![]() ピッコロ | ![]() レンピ | ![]() ヴィヴィッド・センス | ![]() ユニバーサルグラス | ![]() サヴァ | |
---|---|---|---|---|---|
メーカー | 木村硝子 | イッタラ | ツヴィーゼル | ザルト | 木村硝子 |
所在地 | 日本 | フィンランド | ドイツ | オーストリア | 日本 |
高さ | 168mm | 114mm | 236mm | 235mm | 170mm |
食洗器 | |||||
おすすめ度 | |||||
詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
あなたのワインがあるくらしがもっと楽しくなりますように!
グラスを買ったら、クロスがあると便利

ワインの基本のきをおさらい

飲みきれなくても翌日のおいしく飲める!

\インスタグラムでもワイン情報を発信中/