【2025年版】カルディで買えるオススメ甘口ワイン3選|ランキングとおつまみ紹介

 当ページのリンクには広告が含まれています。

おうちでの癒しタイムに楽しめる「甘口ワイン」!

この記事ではKALDI大好きで名古屋でワインレッスンを行う筆者が、KALDIで気軽に買える、“甘くてやさしい味わい”のワインを3本ご紹介します。

今日がんばった自分を癒す1杯が、きっと見つかります!

児島由佳

おうちで甘口ワインタイムを楽しみましょう

※時期により店舗では取り扱いがない場合もありますのでご了承ください。

甘口白ワインはこんな人にオススメ!
  • ワインの渋さが苦手な人
  • アルコールに強くない人
  • 疲れていて甘い飲み物に癒されたい人
目次

甘口ワインってどんなワイン?

甘口ワインって、ジュースみたいに甘いだけでしょ?

児島由佳

甘口ワインはさわやかな酸味があるから、大人こそ楽しめる飲み物ですよ

甘口ワインはただ甘いだけじゃない!

甘口ワインの甘さは砂糖を使った甘さではないので、スッキリ楽しめるのがオススメポイントです。

ケーキや和菓子など、甘いものと一緒にも楽しめるし、チーズのおつまみとも楽しめます。

カルディで買えるおすすめ甘口ワインおすすめランキング

今回はお手軽ワインの味方、カルディで買えるおすすめ甘口ワインを3種類をランキング!

おつまみやグラスなど、楽しみ方をご紹介していきます。

スクロールできます
カルディ甘口ワイン
ペタローソ・ビアンコ
カルディ甘口ワイン
カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ
カルディ甘口ワイン
ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
おすすめランキング1位2位3位
生産国イタリアイタリアドイツ
タイプスパークリング白スパークリング赤白ワイン
ブドウ品種モスカートランブルスコ・サラミーノ、ランブルスコ・マラーニリースリング、ミュラートゥルガウ
味わい甘口甘口やや甘口
アルコール度数6.5%8%9%
希望価格1,276円1,056円1,265円
各製品の比較

おすすめ1位|しゅわ甘で夢の世界へ ペタローソ・ビアンコ

カルディで買える甘口ワインおすすめ第一位はイタリアの甘口スパークリングワイン!

紫色のラベルに天使が描かれた癒し系のデザインも◎。

甘くてアルコール度数が低いから、常備してくと何かと役立つ1本。

甘口ワインだと途中から「あまい~」って飽きちゃうこともありますが、しゅわしゅわなスパークリングワインなら飽きずに飲み干せます✨

こんなシーンにおすすめ

こんなシーンにおすすめ
  • 仕事おわりに、軽く乾杯してリフレッシュ✨
  • 寝る前にちょこっとだけ、癒しタイム

ワインがもっとおいしくなるおつまみ案

おすすめなおつまみ
  • バニラ味のアイスクリームで甘い×甘いの組み合わせ
  • フルーツタルトと一緒に、フレッシュな甘さを重ねて
  • カスタードプリンと一緒に甘×甘で

こんなグラスで香りも楽しめる

しっかり冷やして楽しもう

ペタローソ・ビアンコは甘やかな香りも魅力だから、香りを楽しめるワイングラスを選ぶと、香りにも癒される時間を楽しめます。

香りも楽しめるリーデルのグラス

ワイン基本情報

カルディ甘口ワイン
味わい
甘口
辛口
香り
さわやか
華やか
味の深さ
すっきり
しっかり
スクロールできます
ワインの名前ペタローソ・ビアンコ
生産国イタリア
ブドウ品種モスカート
アルコール度数6.5%
メーカー希望価格1,276円

カルディの店内でも目立つところに置いてあるので、ラベルの紫色を目印に探してみてくださいね。

児島由佳

シーンを華やかにしてくれる、甘口な1本です!

こんなワインもあるよ!

昔からの定番甘口スパークリングワインもいいよね
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

おすすめ2位|大人のファンタ カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ

カルディ甘口ワイン

おすすめ甘口ワイン2位は、大人のファンタグレープ味を楽しめるイタリアの甘口スパークリングワイン。

赤ワインのスパークリング+甘口で、少し渋みを感じるから、お食事と合わせても楽しみやすいです!

肌寒くなってきた時期に、しっぽりと楽しむ感じがよきワインです🍇

こんなシーンにおすすめ

この甘口赤スパークリングワインは、こんなシーンにおすすめです。

こんなシーンにおすすめ
  • お風呂上りにぷはーっと一杯
  • 夜にキャンドルを灯しながら、リラックスして一杯

ワインがもっとおいしくなるおつまみ案

このワインは甘やかではあるものの、お食事系とも楽しめる万能な1本。

カンタンなおつまみと一緒に楽しむのもアリです!

おすすめなおつまみ
  • カルディに売ってる生ハムと
  • ブルーベリーのタルトと甘いものの組合せで

こんなグラスで香りも楽しめる

イチゴのようなベリーのかわいい香りを楽しむには、こんなグラスがよさそう!

オススメなグラス

ワイン基本情報

味わい
甘口
辛口
香り
さわやか
華やか
味の深さ
すっきり
しっかり
スクロールできます
ワインの名前カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ
生産国イタリア
ブドウ品種ランブルスコ・サラミーノ、ランブルスコ・マラーニ
アルコール度数8%
メーカー希望価格1,056円
児島由佳

ファンタグレープをエレガントなお酒にしたような味わいです!

こんなワインもあるよ!

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

おすすめ3位|ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ

猫のラベルが目印

おすすめ3位はドイツの甘口白ワイン!猫のエチケットがとってもかわいいです。

香りが華やかな「リースリング」というブドウ品種なので、白いお花のような香りも一緒に楽しめますよ。

こんなシーンにおすすめ

この甘口ワインは、こんなシーンにおすすめです。

こんなシーンにおすすめ
  • お昼からちょい飲み
  • 夜ごはんをつくりながら、ちょっとだけ乾杯

ワインがもっとおいしくなるおつまみ案

おすすめなおつまみ
  • カルディに売っているモッツァレラチーズと🍑や🍇を一緒に

ワイン基本情報

カルディ甘口ワイン
味わい
甘口
辛口
香り
さわやか
華やか
味の深さ
すっきり
しっかり
スクロールできます
ワインの名前ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
生産国ドイツ
ブドウ品種リースリング、ミュラートゥルガウ
アルコール度数9%
メーカー希望価格1,265円

青色のボトルが印象的なこちら。飲むときはスッキリ飲めるように、よく冷やしてからがオススメです!

児島由佳

ネコ好きな人にもおすすめな甘口白ワインです

こんなワインもあるよ!

甘口白ワインなら定番のこちらもおすすめ
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

甘口ワインをもっとおいしく飲めるグラス

ワイン用のグラスってどんなのがいいかな?

児島由佳

はじめの1脚ならこれがおすすめ!

まだおうちにワイングラスがないなら「はじめの一脚」に木村硝子のピッコロシリーズがオススメ。

スパークリングワイン・白ワイン・赤ワインまで楽しめる便利なグラスです。

木村硝子店ピッコロ

1人で1本飲みきれない時はこれ

スパークリングワインは好きだけど、1人だと飲みきれないから困るんだよね・・

児島由佳

そんな時に便利なものがありますよ!

スパークリングワインの泡が無くならないように保存できる「専用ストッパー」を使うと、しゅわしゅわのまま保存することができます。

保存ができても、1日経つと泡が弱くなるので、早めに飲み切るのがオススメです!

児島由佳

普通のワインも長く楽しめるような専用ストッパーがオススメ!

飲み残したワイン保存

ワインを開けるのが苦手ならこんな道具もおすすめ

ワインを開けるする時、力がいるから苦手で・・・

児島由佳

そんな時には簡単に開けれる道具がありますよ!

ソムリエナイフだと、ちょっとコツが必要ですが、女性でも簡単に開けられる便利な道具があります。

下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

まとめ

今回ご紹介したワインたちをまとめます。

児島由佳

筆者の一番のオススメはシュワシュワな①です!

スクロールできます
カルディ甘口ワイン
ペタローソ・ビアンコ
カルディ甘口ワイン
カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ
カルディ甘口ワイン
ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ
生産国イタリアイタリアドイツ
タイプスパークリング白スパークリング赤白ワイン
ブドウ品種モスカートランブルスコ・サラミーノ、ランブルスコ・マラーニリースリング、ミュラートゥルガウ
味わい甘口甘口やや甘口
アルコール度数6.5%8%9%
希望価格1,276円1,056円1,265円
各製品の比較

おうちで気軽に楽しめるカルディの甘口ワインワインたち。

おうちのワイン時間が楽しくなりますように✨

カルディおすすめワインは他にもあるよ

グラスがすぐピカピカになる便利なキッチンクロス

\インスタグラムでもワイン情報を発信中/

児島由佳
ワインコンテンツプロデューサー/ワインライター/ワイン講師
㈳日本ソムリエ協会会員
認定ワインエキスパート

2019年にワインエキスパート資格に一発合格。
その後、ワインメディア「ワインがあるくらし」を立ち上げ、20回以上200名を集客した独自イベントを開催。ワイン愛好家の育成、ワインを使った観光集客、顧客囲い込み、チームビルディングを行っています。ワインの事業他、自社では企業の教育研修プログラムを担当。ソムリエとしても活動。好きなワインはアルザスの白ワインとシャンパーニュ。

コラボ・お仕事のご相談などはお問い合わせからどうぞ。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次